3回目の開催になりますが、どのタイミングからの参加でも。単発だけどいいかな?という方の参加でも。
少しでも興味を持って下さった方のご参加をお待ちしております!
山で遊びたい人、山の整備に興味がある方、植物が好きな方、身体を動かすことが好きな方、田舎が好きな方、
八百津愛溢れる方が集まれば、楽しい場所が作れます。
誰でもお気軽にご参加ください。
みなさんとお話しできる時間を楽しみにしています!
第三回を開催して 感想
2024年11月9日(土)
18時開始。
第三回目、
この日は、今後の活動方針について大枠を固めて行きましょう。
ということで、活動の具体的な内容の相談となりました。
地元の方が大切に守ってきたこの場所。
関わる方々のいろいろな想いを一つにするためには、やはりたくさん話をすることが必要です。
それぞれのやりたいこと。
やって欲しいこと。
問題点、心配事。
出せるだけ出して、可能なこと、難しいこと、解決可能なこと、時間がかかること、時間をかけても無理なこと。
ひとつひとつを、この場所の事情を知っている人達と、新しいアイデアを持ってきた人達が
話合い、どうやって進んでいくのが最善か。
そんな話し合いを重ねていくための
第一歩にできたでしょうか。
まずは、建設的で前向きな話し合いのできる、有意義な2時間をみんなで共有できたのではないかと思います。
真面目な話し合いの中でも、時折こぼれる皆さんの笑顔にうれしくなる
私にとっても良い会議でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
無理!とバッサリ終わるのではなく
できる方法をみんなで考える場になっていくといいな。
スケジュール
- 18:00作戦会議03
2回の作戦会議を経て、道をどうしていきたいか、どういう問題点があるか、みんなが楽しい持続可能な場づくりとは?など、いろいろなことを、町内、外からの参加者の皆さん一緒にお話しすることができました。
とても有意義な時間をみなさんと過せていると思います。ご協力いただいている方々、ありがとうございます。
今後に向けて以下の内容での話し合いになっていくとおもいます。(新たな議題が上がれば変更アリ)
【議題】
●2月~3月に向けての、実際の整備体験内容調整
●その後の整備エリア拡大に向けての調査・準備・意見出し - 20:00終了・解散
備考
会議前の、古道調査については開始時間調整中です。
決定次第、ご連絡させていただきます。
お申込みフォーム
こちらでは八百津町 農泊体験 サスティナブル802 体験企画へのお申込み、アイデアや企画に関するご意見・ご要望・ご質問・お問い合わせを承っています。
下記のフォームに必要項目をご記入頂き、「確認」ボタンを押して下さい。
※IPアドレスを記録しております。いたずらや嫌がらせ等はご遠慮ください
ご提案、営業セールスメールにはご返信できない場合がございます。ご了承くださいませ。
PCからの受信拒否やドメイン指定受信設定をされている方は、「yaotsu-mall.com」のドメインを追加でご指定ください。
お問い合わせ内容によっては、返信にお時間を頂戴する場合や返信しかねる場合、お電話でご連絡する場合などもございます。予めご了承ください。